液体水素と水素ガスの利用と自動車、超電導送電に関するセミナー
を開催しました。
我が国の水素政策と、水素の製造、超高圧水素とその安全のための高圧水素タンク水耐圧試験、液体水素、水素燃料自動車、高温超電導(HTS)送電について分かりやすくお話しいただきました。地球温暖化対策の先鋒である水素エネルギーがどのように我々に関わっているのか、若手や中堅技術者、営業担当者にとっても有意義な解りやすいご講演でした。
本会は、クライオスタット、極低温冷凍機、低温機器、超電導マグネット、超電導線材、超電導応用機器及びその応用機器・装置とこれらに使用する補器、部品その付属品の生産、流通、貿易及び消費の増進に関する施策の充実を図ることにより、低温・超電導産業及びその関連産業の健全なる発展を図るとともに我が国産業の発展に資し、もって国民生活の向上に貢献することを目的とする。
(1) 低温・超電導機器の生産、流通、貿易及び消費の増進に関する施策の推進
(2) 低温・超電導機器の技術の改善・向上に関する施策の推進
(3) 低温・超電導機器の安全のより品質性能の高度化に関する施策の推進
(4) 低温・超電導機器に関する展示会などへの参画及び開催
(5) 低温・超電導機器に関する法律改定への協力
低温・超電導に関する法改正についての官庁への影響力の向上企業団体として発言と助言
(6) 公益社団法人 低温工学・超電導学会への援助と、応援
工業会としての意見を学会に発信し、企業側から学会の活性化を図る。
開催される学会などのセッションへの要望或 いはセッションの担当、学会に積極的に参加
学会併設展示会に参加の企業を工業会としてまとめる。展示会の開催担当も視野に入れ
(7) その他本会の目的を達成するために必要な事業